2008.1.27 ニューイヤーミーティング
![]()  | 
      当日、私は展示車のスバルに乗って T坂さんと大黒PAで 6時に待ち合わせをしました。  | 
    
![]()  | 
      6時半に現地に着くと他の方々は すでに到着していて荷物の準備は 整っていました。  | 
    
![]()  | 
      芸文社さんが用意してくださった 業務用のテントを設営します。  | 
    
![]()  | 
      とても見栄えの良い 華やかなブースが設営できました。 本日の看板娘は、たなちゃんの奥様です。  | 
    
![]()  | 
      ブースでは、芸文社さん発行の ノスタルジックヒーローのバックナンバーや ポスター、ミニカーなどが販売されました。  | 
    
![]()  | 
      今回の展示車輌です。 たなちゃんのR2ミッションを組み込んだ スーパーカスタムと、デメキン、N井さんが 組んでくれたソレックスリードバルブエンジンを 積んだヤマちゃん号の3台です。 その前には、鈴鹿プロジェクト様の レーシングカートをかっこよく飾ります。  | 
    
![]()  | 
      こちらが、ヤマちゃん号のエンジンです。 エンジンは組んだ人の腕が良いので とても静かで調子良かったですが 見た目は持ち主同様、野性味たっぷりでした。 エンジンルームには、クモやだんご虫が 住んでいそうな雰囲気です。  | 
    
![]()  | 
      対照的な、たなちゃんカスタムのエンジンです。 病的にきれいです。 今後KONRINさんとヘンタイ同盟を作るそうです。  | 
    
![]()  | 
      ブース前には、鈴鹿プロジェクトさんの ペダルカーを展示します。 今回のMVPです。  | 
    
![]()  | 
      左から、WRC仕様、てんとう虫カラー、 ヤングSS仕様です。 お客さんがひっきりなしで 鈴鹿プロジェクトさんは対応に おおわらわでした。  | 
    
![]()  | 
      9時にお客さんの入場時間になり さっそく雑誌が売れはじめました。  | 
    
![]()  | 
      天気は良かったのですが 少し風があり、若干寒かったです。 でも、立派なテントとストーブのおかげで テントの中は快適でした。  | 
    
![]()  | 
      今回は目玉企画として、当時スバル360の 設計に携わった方がご来場して講演をして くださいました。 そのためのマイクをtantinさんが用意して くれたのですが、調子が悪く修理をしています。 結局治らなかったので、この後わざわざ横浜の 職場まで取りにいってくれました。 本当にありがとうございました。  | 
    
![]()  | 
      ブースの中では お腹がすいた人たちのために 武蔵単車会さんとT坂さんが さっそく焼きそばを焼いてくれています  | 
    
![]()  | 
      今回は、たなちゃんの奥さんも 手伝いに来てくれて大活躍です。  | 
    
![]()  | 
      同じ髪型をしていますが、親子ではありません。 | 
![]()  | 
      一通りブースを見学してきた方も ひと段落ついています。  | 
    
![]()  | 
      ブースの回りも ものすごい人だかりとなってきました。  | 
    
![]()  | 
      ブースの中も 居場所がないくらいの大賑わいです。  | 
    
![]()  | 
      座布団を敷いた特等席で 芸文社さんの用意してくださった おでんを食べていた人もいたようです。  | 
    
![]()  | 
      ほっちゃんご夫妻も遊びに来てくださいました。 おととしのニューイヤーミーティング以来の 再会です。 差し入れありがとうございます。  | 
    
![]()  | 
      こじおさんご夫妻も かわいい娘さんを連れて遊びに来てくれました。  | 
    
![]()  | 
      12時を回り、本日講義をしてくださる 永田さんが到着しました。 KONRINさんがスバル360を前に いろいろお話を聞いています。  | 
    
![]()  | 
      荷物の積載量と場所を作るのに かなり苦労されたようです。  | 
    
![]()  | 
      エンジンのエア取り入れの設計変更の お話もお聞きできました。  | 
    
![]()  | 
      室内に乗り込んで 百瀬さんは背が大きかったので 乗り降りの際にドアのフロントタイヤ側に 足があたって難儀していたと おっしゃっていました。  | 
    
![]()  | 
      とても懐かしいと終始笑顔で あれこれ思い出しながらチェックされていました。  | 
    
![]()  | 
      1時近くになったので スバルの前にテーブルを並べて 講演の用意をします。 左が永田さん、右が加藤さんです。  | 
    
![]()  | 
      用意した資料を前に 事前に打ち合わせを行います。  | 
    
![]()  | 
      最初に、今回の企画を発案して すべて段取ってくださった カタログマニアこと鈴鹿プロジェクト社長からの 挨拶です。  | 
    
![]()  | 
      クラブを代表して、KONRINさんが挨拶しました。 こういうときに嫌々ながらもやってくれるので 非常に助かります。  | 
    
![]()  | 
      取材も何社か来てくださっていて カメラやマイクも用意されていました。  | 
    
![]()  | 
      お客さんもかなり集まって 聞いてくださっていました。  | 
    
![]()  | 
      講義が終わった後、興奮したでんきやさんが 前に出てきて「グッジョブ!!」と 言ったときにはビビリました。  | 
    
![]()  | 
      最後に、スバルの前で記念撮影です。 寒い中遠いところをお越しいただき 本当にありがとうございました。  | 
    
![]()  | 
      講演の前に 武蔵単車会さんとちっちゃい弟子が お昼の用意をします。  | 
    
![]()  | 
      今回も、武蔵単車会さんのお友達の ちゅうさんが、お手伝いをしてくれました。 本当にありがとうございました。  | 
    
![]()  | 
      T坂さんのご近所のTさんも 朝早くから来て手伝ってくださいました。 ありがとうございました。  | 
    
![]()  | 
      そしてT坂さんのおいしい焼肉を ごちそうになることができました。  | 
    
![]()  | 
      ま→とさんです この日のために、差し入れのコーヒーやお茶を スバルに満載してきていただきました。 ありがとうございます。  | 
    
![]()  | 
      ま→とさんの保護者の方です。 これからも、お父さんをよろしく お願いしますね。  | 
    
![]()  | 
      カタログマニアさんのカートも 数えられないくらい、たくさんの子供たちを 乗せて写真を撮って貰っていました。  | 
    
![]()  | 
      たなちゃんの息子さんも カートに乗ってご満悦♪  | 
    
![]()  | 
      4時近くになり、そろそろ撤収の準備です。 いろいろな方と出会い、その出会った方々や お知り合いの方の協力があり 今年も楽しくすばらしい体験ができました。  | 
    
![]()  | 
      こういう出会いは、起こるべくして 起こった、まさに必然と思えるものもあり、 また、偶然だったなと思うものもあり、 そういうひとつひとつの つながりを大事にして 今年もこれから楽しくがんばって 行きたいと思います。 ご協力してくださった皆様に 心より感謝いたします。 ありがとうございました。  | 
    
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
朝早くから、お手伝いのためだけに来てくださいました、A川さん
差し入れをしていただいた、O原さん
北海道から、遥々お越しいただいた、ぽんさん
普段お会いできない方々と
たくさんお会いすることが出来ました。
他にも私たちに余裕がなく、
写真をお撮りることが出来なかっため
ご紹介できない方がいらっしゃいますことを
お詫びいたします。
また、来年もよろしくお願いいたします。