
2011年5月28日29日長野県松本ツーリング
5月28日、29日長野県松本市を中心に開催したツーリングのレポートを
させていただきます。
今回のツーリングのために2年以上乗っていなかったスバルをきっちり整備
して車検を通して備えていたのですが残念ながら天気がよくなさそうなのと
犬もいっしょにつれて行きたかったので急遽違う車で参加させていただきました。
最初の集合場所は中央高速の談合坂SAでした。 駐車場で待っているとポロロロンといい音させて A川さんがまず到着。 8時集合の予定でしたがこのときまだ5時でした。 |
|
| 続いて昭ちゃんさんご夫妻が7時ごろ到着。 | |
| そしてガレージストさん、I坂さん、KONRINさんが 来て全員集合です。 |
|
| そしてそこから約70キロ先の八ヶ岳でKITANI3776さんと 合流しました。 |
|
| そしてこの時間にここにくるかな?と当たりをつけ 佐藤@スナフキンさんが仕事中にもかかわらず サプライズでかけつけてくれました。 ビンゴの景品もたくさん提供してくれてありがとう ございました!! |
|
| そして集合場所のスイス村へ。 | |
| 不安定な天気にもかかわらずたくさんのスバルが集合 しました。 |
|
| 今回は久々に遠路はるばるペッパーさんも参加してくれ ました。 |
|
| ペッパーさんの元気な顔を見ることができてみんな 喜んでいました。 |
|
| そして今回の目玉のニューてつりん号! | |
| ワンオーナーの未再生、シングルナンバーで屋号付き というすばらしいくるまです。 |
|
| みんなも興味津々。 乗せてもらいましたがボディがすごくしっかりしてるのが 印象的でした。 本当にいいくるまですね。 |
|
| そして幹事さんのごあいさつと | |
| ツーリングの参加賞がくばられます。 いつものカメラマンの人もうらやましそう。 |
|
| 全員そろったところで出発! | |
| 午前中は雨がふっていましたがこのときには幸いにも 雨はあがっていましたね。 |
|
| ちょっと走って大王わさび農園でお昼です。 | |
| 今回、犬は実家に預けてくる段取りでしたがどうしても 連れて行きたいとダダをこねる人が1人いて仕方なく 連れてきました。 |
|
| お昼はわさびコロッケバーガーを食べましたが予想に 反してとてもおいしかったです。 |
|
| 次はハルさんおすすめのかりんとうの直販店、「蔵九」と いうお店に移動です。 |
|
| 名前もですが建物もとても古風なしゃれたお店です。 | |
| 入り口を入ると | |
| お土産売り場があり | |
| そこから奥に進むと中庭に出て | |
| 奥では人がかりんとうを作ってその場で販売していました。 | |
| てつりんさんは初日は家族全員で参加です。 | |
| 広い敷地ですね〜。 | |
| とても素敵なお店です。 こんなとこがそばにあるなんてうらやましいですね♪ |
|
| ちっちゃいおじぞうさんも楽しそう♪ | |
| お買い物が終わって | |
| そこからまた走って今度は松本城へ。 | |
| お堀にはたくさんの魚が泳いでいました。 | |
| すごいでかい魚が泳いでいるとおおはしゃぎ。 | |
| 犬を差し出すと | |
| コイが大きな口をあけてせまってきます。 | |
| ここで記念撮影。 | |
| そして赤い橋を渡って敷地内に入ります。 | |
| ガイドさんの説明を聞いて | |
| お城の中に入ります。 | |
| 狭くて急な階段を登って | |
| ツナギマン1号、2号が進みます。 | |
| そしてもっと急な階段を登って五階、六階へと進むと | |
| すばらしいながめでした。 | |
| 観光が終わって今晩のお宿へ。 | |
| このころから雨が本格的に降り出しました。 | |
| ここで日帰り参加のHKDさんがお帰りになります。 ご案内ありがとうございました。とても楽しかったです。 |
|
| そしてA川さんも一緒に出発です。 | |
| さみしいですけどまたお会いしましょう。 | |
| そして一休みして宴会です。 みんなで持ち寄った景品を並べます。 |
|
| ツボコさんが焼いてきてくださったクッキーを差し入れて くださいました。 |
|
| とてもおいしかったです! ありがとうございました。 |
|
| たくさん集まりましたね。 | |
| そして幹事さんからのご挨拶。 | |
| 乾杯の前にすでに一杯やってる方たちも。。。 | |
| そしてペッパーさんの乾杯の音頭で | |
| 宴会のはじまりです。 | |
| 食事が進みビンゴのはじまり。 | |
| とてもいい景品が多くて盛り上がりましたね〜。 | |
| 子供たちはあたったトランプでさっそく遊んでいます。 | |
| そしてとりはみなさんお楽しみのI坂さんの手品です。 |
|
| これを楽しみにきてるひとも多いので皆さん大喜びでした。 | |
| 最後は、はなこさんの一本締めでおわりです。 | |
| たくさん食べて、飲んで楽しかったですね。 | |
| 2次会では飲みすぎで早々とダウンしてしまう人が 続出して12時前には皆さん寝たようです。 |
|
そして翌日です。 |
|
| 翌朝は雨が強く降っていたので予定をどうするか 相談しました。 |
|
| そして朝食。 | |
こどもは雨降っていても遊ぶことはたくさんあるようです。 |
|
| ちっちゃいのからちょっとおっきいのまでみんな仲良し。 | |
| そして出発。 | |
| 雨の中、予定通り諏訪湖を目指します。 | |
| 途中の山越えで前のペースの遅さにチューニングエンジンの ペッパーさん号がかぶって吹けなくなってしまいました。 |
|
| さすがに手馴れたもので横ちょにとめてプラグを交換して なんなく復活。 |
|
| 今度はかぶらないように全開で再出発したのですが途中 ヒットマンがわき道からでてきて再度かぶらされそうになってました。 が何とか乗り切ったようです。 |
|
| そして途中の道の駅でお買い物。 | |
| ハルさんの車は冬に雪の直撃を受け屋根が割れてしまい雨漏れが ひどい上になんと真横からも??水が入ってくるとのこと???。 車に乗っていてもバイク並みにびしょ濡れです。 |
|
| 道の駅の横には科学博物館もありましたね〜。 | |
| そして再度ルートの確認。 | |
| また雨降る中を走って | |
![]() |
最後は諏訪湖のおみやげ屋さんでお昼を食べて解散です。 |
![]() |
雨もすごくなってきました。 |
![]() |
|
![]() |
このような雨の中スバル360自走で来てくれた方たちは 本当に頭が下がります。 次回はスバルでぜひ一緒に走りたいですね。 |
| ツーリングに参加するたび思い出と一緒に残る記念品も 楽しみのひとつですね。 クラブでもこれから毎回、日付と場所入りのステッカーを デザインをいろいろ変えて用意させていただきます。 ささやかですが参加してくださった人のみの特典ですので これを集めるのも楽しみとしていただければ幸いです。 |
楽しい2日間ありがとうございました。
せっかくのツーリングが雨で残念でしたが見方を変えればおととしの
野尻湖ツーリングのように過酷な条件の中集まっていっしょに楽しむという
経験が仲間としての一体感を強くしてくれ思い出にも深く残ることと思います。
これに懲りずに次回のツーリングもぜひよろしくお願いします。
イベントへ戻る
