2010年10月16・17日
秋の伊那路さわやかツーリング
| 今回は中央道初狩パーキングでまずは待ち合わせです。 | |
| 千葉A川さん、コンリンさん、昭ちゃんさん、I坂さんとここで 合流しました。 今回I坂さんはスバル360の修理が間に合わなかったため ファーストカーでの出陣です。 |
|
| そういう私もスバルの修理が間に合わなかったため 泣く泣くやむなくキャンピングカーで出陣しました。 |
|
| 八ヶ岳PAで静岡S山さんと合流して集合場所の諏訪の おぎの屋さんへ向かいます。 |
|
| おぎの屋さんに到着するとすでにたくさんの人が集まって いました。 |
|
| この方は先月、入会してくださった諏訪市のそばさんです。 とてもユーモアあふれる社交的な方なので又楽しくなりそうです。 そしてきれいな黄色いヤングSで一瞬マッシーさんが サプライズでいらっしゃったと思った方も多いようです。 |
|
| 愛知県のばくさんも今回初めて愛車での参加です。 ピッカピカに輝いてきれいな車でした。 |
|
| 今回もはなこさんの友人のりきさんとまなぶさんが お手伝いをしてくださいました。 いつもいつもありがとうございます。 |
|
| 幹事さんから今日の予定の確認後 | |
| おぎの屋さんで名物の釜飯を食します。 | |
| 食事後、ビンセントさんにペッパーさんからの贈り物が 届いたので早速くるまに装着しました。 |
|
![]() |
かっこいい〜♪ |
| そして幹事のはなこさんからみなさんに参加賞が手渡されます。 | |
| 参加者全員の名前入りの風鈴と盾です。 | |
| これには皆さん喜んでいました。 前回に続きとてもよい記念になりました。 本当にありがとうございます。 |
|
| 準備も整い、おぎの屋さんを出発します。 | |
| この日も天気がよかったです。 | |
| ここからは諏訪湖のまわりを並んで走ります。 写真でお楽しみください。 |
|
![]() |
|
| 諏訪湖から移動するのにガソリンスタンドに寄ったのですが ここで昭ちゃん号がオーナーの言うことを聞かなくなりました。 フロントフードから煙を出して怒っていましたがみんなで 言い聞かせたらひとまず納得してくれたようです。 |
|
| 次の集合地点へ行くと、やはり来る途中言うことを聞かなくなった 車をレッカーで修理工場に運んで言い聞かせてきたツボコさんが 合流しました。 地元のおおつかさんも遊びにきてくれました。 もちろんいつものカメラマンの人もいらっしゃいました。 |
|
| 車を止めると大人は車の話。 子供たちは待ってましたと遊び始めます。 |
|
| ここでちょっと一休みして | |
| 記念撮影です。 | |
| そして次の待ち合わせ場所へ行くと | |
| いい音を響かせてそこにあつしさんが登場しました。 | |
| エアコンの話はみんな知っていたようで興味津々でエンジン ルームを見ながら話を聞きます。 |
|
| エンジンも静かに回っていてちゃんと室内の送風機から冷たい 風が出ていました。 ここまでものにするとは本当にすごいですね!! |
|
| すごいといえば車内もすごかったです(汗) |
|
| 全員集まったので今夜のお宿のふもと屋さんに移動します。 | |
| 風情のある旅館でした。 | |
| 庭には大きな池もありました。 | |
| ついたら早速宴会の準備です。 |
|
| みんなで持ち寄ったじゃんけん大会の景品を並べます。 | |
| きれいに並んでみんなご満悦♪ | |
| 結構集まりましたね〜。 | |
| 幹事さんのご挨拶があり | |
| スカイボーイさんの音頭で乾杯をして宴会がはじまりました。 料理はたくさんあって豪華でしたね。 とてもおいしかったです。 |
|
| そしてみなさんお楽しみのI坂さんの手品ショーです。 | |
| 旅館の人たちもご招待。 | |
| 今回は着ぐるみまで着て、いつも以上に手品の切れも すごかったですが |
|
| なんと言っても圧巻だったのは風船を使ったマジックでした。 | |
| 大きい風船を送風機を使ってふくらませ | |
| 中に入っていきます! | |
| 完全に中に入ってしまいました!! | |
| コロコロと転がりながら | |
| 今度は反対側から顔が出てきました。 | |
| そしていつのまにか衣装も変わっています! | |
| もちろん風船は破れていません。 どうなってるんでしょうかね〜? |
|
| とてもすばらしいものを見せていただきました。 本当にありがとうございます。 |
|
| そして最後はじゃんけん大会 | |
| これもすごく盛り上がりました。 楽しかったですね。 |
|
| 宴会が終わって2次会は囲炉裏を囲んでクルマ談義 | |
| なんやかんやで寝たのは12時を回っていました。 | |
| 朝起きると、地元のお祭りのお手伝いで遅れた金ちゃんさんが 到着していました。 夜中の1時ごろについたそうです。 |
|
| もちろん恒例の行事を行ってる人も。。。。 |
|
| みんなでおいしい朝食をいただき外に出ると | |
| 2日目参加の岐阜のFさんとY田さんがきれいなヤングSSで 到着しました。 |
|
| Y田さんは奥様とごいっしょです。 | |
| ここで昨日から風邪気味だったりきさんが早退です。 寂しかったですが仕方ありませんね。 今回もいろいろと下準備も含めてありがとうございました。 |
|
| 幹事さんから本日のルート説明を聞き | |
| 木曽馬の里の駐車場に移動です。 | |
| ここから普通車できたI坂さんと金ちゃんさんは他の方の車に 同乗させていただきます。 |
|
| 金ちゃん号、かっこいいですね! |
|
| そして又記念撮影 | |
| 本日のツーリング出発です。 ここからも写真でお楽しみください。 |
|
| ひととおり開田高原を楽しみ、又木曽馬の里へ戻ってきました。 | |
| そして次のお楽しみです。 | |
| そばを自分で作ります。 岐阜のY田さんご夫婦 |
|
| うちの家族 | |
| A川さんとツボコさんのお子さん | |
| 夢太郎さん一家 | |
| そして金ちゃんさんと昭ちゃんさんが挑戦しました。 | |
| うちの出来上がりはこんなかんじ〜 | |
| お店で茹でてもらっていただきます。 | |
| 太いの細いの短いのと麺はテンデバラバラでしたが おいしかったです。 とても楽しかったのでまたやってみたいですねえ。 |
|
| ここで昨日は夕方お帰りになったてつりんさんがご家族全員で 合流しました。 もちろん今回は車です。 |
|
| 何度も顔をあわせているのでもう子供たちは大の仲良し。 | |
| おかあさんたちも育児の話で盛り上がっていました。 | |
みんな思い思いの時間を過ごしてそろそろお別れの時間です。 |
|
| 楽しい時間は本当にあっという間に終わってしまいますね。 みなさんありがとうございました。 |
|
| これで2010年度のクラブのイベントは終了です。みなさんありがとうございました。 又来年も楽しい企画をたくさん考えてみんなで楽しみましょう! |
|