たなちゃんのメンテナンス講座
(セルモーターOH編)

スバル360用のセルモーターです。

スタータースイッチが作動する事を前提に作業します。
本体とスターターハウジングを繋いでいるロングボルト1本外します。
ボルトを抜く事でブラシカバーが開き中身が確認出来ます。
ブラシの配線をマイナスドライバーで外します。

ボルトは左右長さが違いますので確認して下さい。

ダイナモ時と同様、細いドライバーなどで
ブラシスプリングを引っ張り、ブラシを抜き取ります。
ブラシが外れました。
減っている様でしたら交換です。

※ブラシを外したら、
  左右どちら側に付いていたか印を付けると良いと思います。
本体を繋いでいるもう1本のロングボルトを外します。

次にエンドホルダを外します。

ホルダの中にはブレーキスプリング
真鍮のワッシャー、薄いワッシャー樹脂、
薄いワッシャーが入っており
順番がありますので作業は慎重に行ってください。
本体フィールドコイルから出ている配線が
スタータースイッチへ共締めされています。

ナットを外し配線を外します。
本体を抜き取ります。
本体内側にはフィールドコイル絶縁用の
パッキンが数枚、挟みこまれています。

もし交換されるようでしたら、フィールドコイルを押さえている
ポールコワを本体外側のボルトを緩めて
パッキンを抜き取り交換して下さい。

※僕はパッキン紙を切った物を挟みこみました。
アーマチュア本体を外します。
ドライブピ二オン先には、ワッシャーが入っています。

各セルモーターごと枚数には、違いがあると思います。
リングギヤとピ二オンとの噛み合いの調整用です。

※僕のは厚いワッシャー、薄いワッシャー2枚
  真鍮のワッシャーが付いていました。
スタータースイッチを押さえているボルト2本を外します。
ハウジングとスイッチの間にパッキンが入っていますので
確認してください。

簡単にスイッチは外す事が出来ます。
ハウジングには、ドライブピ二オン&レバーが付いています。
ピンを抜き取ればレバーは外せます。

※ドライブピ二オンは、レバーを外さなくても取れます。

これで全バラですね。
各パーツを綺麗にしながら組み付けていきます。

コンミテータを耐水ペーパー1500番位で磨きます。
テスターで、アーマチュアとの絶縁を計る時は、
ダイナモ時と同じようにやってください。
ドライブピ二オンの点検です。

本体を押さえピ二オンギヤを指で反時計周りに回します。

ピ二オンギヤの回転は、一方通行で
時計回りしない仕組みになっています。

スターターによってエンジンが始動され
そのエンジン回転力がスターターに
伝わってしまうのを防ぐ為です。
ハウジングに各パーツを組みます。
外した時の逆手順ですね。

パーツが接触する部分には、
シリコングリスを塗って組み付けました。

レバーピンには割りピンを入れるのを忘れないでください。
アーマチュア本体を付けます。

シャフトのネジスプラインにもグリスを塗ります。

シャフト先にワッシャー入れるのを忘れないで下さい。
本体をかぶせ、フィールドコイル配線をスターターに繋ぎます。
ワッシャー、ブレーキスプリングを取り付け、

エンドホルダを被せます。
ロングボルト、ブラシ、各配線を取り付け、増し締めをして
ブラシカバーを閉めて完成です。

※ロングボルト2本取り付けた後でもブラシカバーは閉められます。
お疲れ様でした。

組み上がったセルモーターを単体で作動確認も出来ます。
セルモーターを、ガッツリ持って配線ショートに気を付けて、
怪我をしない様に点検して下さい。

作動確認なさる方は自己責任で
お願い致しますm(__)m


メンテナンスへ戻る